記述統計+箱ひげ図・ヒストグラム

授業で集めたデータを貼り付けるだけで、記述統計・箱ひげ図・ヒストグラム・外れ値検出・トリム平均・CSV/LaTeX の出力と、計算手順をそのまま示せます。

他の言語: ja | en | es | zh-CN

カンマやタブなど区切りが混在するデータでも自動整形します。標本/母集団の切り替え、四分位の定義、ヒストグラムのビン幅ルール、正規曲線オーバーレイ、トリム平均などを授業に合わせて調整できます。

入力

サマリ

計算すると結果が表示されます。

指標

計算の過程

    ヒストグラム

    箱ひげ図

    教師向けメモ

    FAQ

    貼り付けたデータはどのように整形されますか?

    区切り文字と小数点を自動判定し、桁区切りを除去した上で数値に変換します。数値化できなかったトークンは除外され、その件数を手順ログに記録します。

    四分位とヒストグラムのルールは何を選べますか?

    Tukey、Inclusive(Type 7)、Exclusive(Type 6) から選択でき、ヒストグラムは Freedman-Diaconis → Scott → Sturges の優先順位で適用します。必要に応じてビン数を手動入力してください。